わたしは本末転倒って言葉が好きらしい。
それほど一般的に使う言葉じゃない気もするんだが、過去記事を検索したら12回も使っていた。
口語でもかなり使う。言葉の意味もさることながら響きが好きなのかもしれない。
なんか頭良さそうじゃん?って発言が頭悪い感じだが、いや実際悪いんだが。
タイトルになってるものだけでも2記事ある。
相変わらず書きたいことが目白押しで、ところで目白押しの目白ってのは鳥のメジロのことでだね。
どこでもよく見かけるけどカワイイよねー(←鳥好き)
とかのっけからやってるからもう書きたいこと消化なんて全然できないわもーわたしのバカ。こういうとこだぞ。
つまりこういう感じで記事を書き始めてもいちいちつっかかってそれを調べてそれ関連のことを探したり読んだり、またそこからなんか気になって…って日常なのです。
推して知るべし。
ちなみに推して知るべしってのは(以下略)
だああもう。
日々の暮らしの中でちょっと気になったこと、気づいたこと、考えたことをまとめて書いておきたいなってのがこのブログの目的。
プラスで食べたものや読んだもの、見たもの、行ったところ、楽しかったことやら感じたことなども記録に残しておけば後年の自分が喜ぶだろう。
と思ってるんだけどさ、ぜんぜん書けてない。
だって先の話でもそうなんだけどさ、なんか書き出すと言葉の正しさとか由来とか用法とかそれにまつわるあれこれとか、気になるじゃん。
調べるじゃん。さらにもっといろいろ知りたくなるじゃん。
どうにかまとまりそうになってもトップ絵もつけなきゃなとか思うじゃん。
本とかグルメ系なら写真だけで絵を描く必要ないからもうちょっと気軽にアップしていけるかなって思ってたけど、写真を浚って貼り付けて、お店の情報とかモノの情報とか調べてるとレビューとか読み始めちゃうじゃん。
ぜんぜん書けてない(2回目)。
体裁を整えることを気にしないで2,3行の殴り書きでもいいってんなら毎日書けるかもだけど、それはしたくないしなぁ。
でもあとになって1年分とか見返すと、月の更新1,2回とかで自分でがっかりすんだよね。
毎日、あ、コレブログに書きたいって思うことはほんとに山ほどあって、そのたびに脳内でだいたいの骨を組むんだけど、いざ書き出そうとするまで結構時間が空いちゃう。
時間が空いちゃうと、言うまでもないが忘れる。
また組みなおすのも面倒で、そうこうしとる間に次の案件がまた脳内展開を始めて、旧案件はじゃんじゃん奥に追いやられていく。
もうね、わたし思いついたまま垂れ流しでしゃべるからさ、誰か代わりに書いてくんねーかな!
(本末転倒)