休日の朝、開々亭へとドライブがてらラーメンを食べに。
おいしくいただいたのち、そのまま車でぐるりと都内。
よく通るルートは首都高6号向島線。
隅田川沿いを走る。真横にはスカイツリー。
駒形PAにも寄る。駒形はホントに何もないちっさいPAなんだけど、それがなんか首都高っぽくて好き。
首都高は車窓の景色が実に楽しいので、助手席でドライブするぶんには大好きだ。
いつまでだって乗ってたい。
でも運転しろって言われるといきなりハードル上がるんだよね。
道が狭くて分岐とかも難解なうえに入口出口も左右決まっておらず、おまけに合流までの区間が極端に短い。
正直初心者や運転に自信のない人は走っちゃいけないレベルの道だと思う。
ホント怖い。
自分の運転だと、時間かかっても下道で帰りたいってなる。
この日はそのまま南下して新しくなった豊洲をチラ見に。
たぶん一般車両は入っちゃいけないエリアに迷い込んでしまい、そのぶんエキサイティングな景色を見られた。
降りて観光したかったけどそれはまたのお楽しみということで。
そのあたりで改めて見渡すと、見事な都会的景色が広がる。
壮観のひとこと。
屹立するビル群の中を走る首都高、レインボーブリッジ、ゆりかもめ、おおこれぞ花の都東京!(←ナンダコレ)
そこかしこにでかいクレーンが見受けられる。
東京はいつも工事してるイメージではあるけど、それにしてもすごい数。
ああ、五輪に向けて着々と準備が進んでるんだなーって実感できた。
都内でこういう景色を見ないと、実感なんてする機会ないもんね。
東京はいつ行っても、猥雑でエネルギッシュな場所だなあ。
いやそれは土地柄ってわけでなくて、単にそれだけ多くのヒトやモノが集まっていて、その熱量が多いからそう感じるだけなのかもしれないけど。
住みたいと思うことはないけど、時々行くには刺激的でワクワクして好き。
近くて遠い大都会は、わたしにとっては大好きな観光地なのです。