きのうのつづき。
アカウント不承認
ポリシーに違反するような記事はない。作ったばっかりだからマズかったのか?となんも考えず即再申請。
短気すぎ。
アカウント不承認
ポリシーに引っかかるようなことを書いたつもりもないし、審査中は多少かぶってると思われる本家(ココ)の記事も公開を止めていた。
これで受かんないとなると、こういうブログじゃダメってことか?
やっぱここは一番当たり障りなく独自性を出せてアクセスも集めやすいだろうグルメ系ブログが無難なのか。
で、ドメインを持ってライブドアさんにて別ブログを立ち上げる。
本家から移植した記事に写真を増やして本文も膨らませて、こちらも記事数15くらいで即申請…と思ったが。
ここらへんのタイミングでネット上の友人と雑談をする機会があり、その人が「即申請ってキックされませんか」と言っているのを聞いてはたと思いとどまる。
そういや2週間空けてとか、紐付けが解除されないととかいろいろ書いてあったな…と思い当たる。
短気すぎてこれまで即再申請、最長でも翌日までの申請ばっかりだった。
ここはひとつ、ちょっと我慢してグルメブログを1日おきくらいに更新してから申請出してみよう。
で、わたしにしてはだいぶ我慢して1週間後、2018/9/13に満を持して再申請。
申請時スペック:
記事数21くらい
文字数1000文字前後、自分で撮った写真を1記事に数枚ずつ掲載
行ったお店等の情報を掲載
リンク、広告:なし
ポリシー、問い合わせ:設置済
これで受からないわけがないだろ。
こういうサイトが先方の求めてるかたち、つまり優良サイトなんだろ(と勝手に解釈)。
つかこれで受からなかったらもう何をしていいかわからん。
ポップコーンメール到着。
無事合格。アドセンスサイトもちゃんと稼働しておりました。
当たり前だと思う反面ホッとしている自分もいるのがなんかこう悔しいです。
他人様に合格不合格を決められるシーンってのは大人になるとあまりないから、だいぶやきもきした気持ちになるよね。
正直、途中から躍起になっていて「合格すること」が目標になっていました。
とりあえず目標は達成できたので素直に嬉しいです。
今思うと即再申請が受からなかったいちばんの理由で、蹴られ続けていたのかもしれず。
ひょっとしたらちゃんと期間を空ければ読書サイトでも受かったのかも…とは思いますが。
結果からしか推測は出来ないので、もしも参考にしてくださる方がいらしたらグルメブログのほうをご覧になってくださいまし。
(2023年現在、合格当初のブログは残っておりませんが、中身は以下のブログのような感じでした。
書いていてあんまり楽しくないのですごく時々しか更新されません。)
とりあえずせっかく取得できたのでさっそく広告を設定、なんだけど、正直あんまりよくわからん。
グルメのほうは自動設定でPC上のみ広告確認できたけど、スマホでは広告が見えない。
配信されてるのかどうかを知るのもキャリアによって表示も異なるみたいだし、なんだか難しい。
ココは手動で貼り付けてみたのでいちおうPCスマホ共稼働確認は出来てるけど、他人様にどう見えているのかはわからん。
しばらくはこのままやってみよう。
たまにはまとめてみようか。
グーグルアドセンス 2018年9月 審査通過ブログ
テーマ:グルメ
記事数:20前後
文字数:1000文字前後
内容:お店で食べたもの等の写真と感想、お店の雰囲気、値段等とお店の情報(住所、問い合わせ先、営業時間等を記載)
写真:自分で撮ったもののみ1記事に複数枚掲載
リンク・他社広告:なし
1日おき更新
そして、再申請時は1週間以上空けてから!
皆様にあてはまるかはわかりませんが、わたしの場合は頭に血が上っちゃってたことが何回も審査に落ちまくる原因のひとつになっていたようですので。
無事に審査を通過すると、ご存知の通りどのブログにでも広告を貼ることができます。
登録手続きした記憶もないのに、ちゃんとアドセンスサイトにここも登録されていました。以前申請を出したからなのかな。
そういうわけで、グーグルアドセンス導入までの道のり、わたしにしては長い戦いになりました。
お疲れ私!
…本来稼ぐ目的の人にとってはここからスタートラインなんだろうけど、受かることが目的になってたわたくしはすでに戦いが終わった気持ちになってます。
満足感ハンパねー。