年が明けてから今に至るまで相変わらずはむぺむは鬼のように忙しいのだが、わたしのほうは仕事がだいぶ落ち着いてきた。 特に望んだわけではないのだが、偉い人が直属の上司に話をしてくれたらしく、基本週3日の体制に戻ってきた。 もちろん欠員が出れば柔…
はむぺむが忙しいのは今始まったことじゃないし、言うまでもなくずっと忙しいんですが、相変わらず忙しいです。 日本語崩壊気味ですが忙しいんだと思っていただければおけ。 んでまあ、基本わたしは暇人なんです。 というか暇人してないと、アホみたいに忙し…
あけましておめでとうございます。 今年は珍しく年末に妙な感じでだいぶゆっくりしていたので、元旦に予約投稿です。 トップ絵は今年の手作り年賀状、わたしの限られた友人バージョンです。 お気づきでしょうか? そうです、QRコードがついてます。 言うまで…
暮れもだいぶ押し迫ってきましたが、電子レンジを買ったんですわ。 もうずいぶんストレスで、かれこれ20年以上使ってきたやつなんですが、使うと苦しそうなうめき声のような音を立てるんで、もういい加減買い替えなきゃな、と思ってからすでに数年経過して…
本題の前にワールドカップの話をしておこう。 いやー日本代表ほんとうに惜しかった!つかもう勝ってた!勝ちでいいじゃんもう! ってくらい、内容では負けてなかったでしょ対クロアチア。 PKになっちゃった時にはもう解説の本田氏じゃないけど見れない、見た…
ハイハイ、サッカー見てますか?見てますね! ワールドカップも予選グループリーグが全試合終了し、決勝ラウンド、負け即お帰りのトーナメント、ノックアウトステージに入ってまいります。 世界の強豪のなかからさらに選りすぐられた16強、たった16の椅…
連投ですよ、書かずにいられないもんでね! ハイハイ、W杯見てますか!?見てますね!! 普段サッカーはあんまり見ませんが、ワールドカップは別枠ですよ、見ますよ、見まくりますよ! とりあえず観戦のおともにグループ表作ったので載せておきます。 作った…
めっきり寒くなってまいりました。もう冬だね。 仕事は順調。 できることも少しずつ増えてきて、それがために余計に迷ったりすることは多いけど、だいぶ充実感は味わえるようになってきた。 山積みの書類ファイルを5時間でやっつけまくる。もちろん細心の注…
買い物先の店で気の早いクリスマスソングを耳にして季節の流れを知り慌てだす感じの日々です。もう11月だってよ! 「年末が近づくと実感するよ、月日の流れはアホみたいに早いね」って話を毎年毎年アホみたいに言ってると、その定型文を人生で多くてもあと数…
月日の流れがアホみたいに早い! やりたいこともやるべきことも山積みなのにおかまいなしにずんすか時が過ぎてゆく。 相変わらず書きたいこと満載なんですが今日は表題のお話を。 とある休日、早朝からはむぺむとお出かけ。 電車乗って地下鉄乗ってあちこち…
人は等しくみんないずれ死ぬ。 そんなことはわかっちゃいても、直接は知らないけど大好きだった人の訃報に接すると信じられない気持ちになる。 幼少期から父の影響でプロレスが大好きだった。 団体や選手のあれこれをちゃんと理解して見ていたわけではない。…
入社からまる3カ月が過ぎた。 相変わらず作業的には頼りないド新人のままだが、ぼつぼつ新人さんも入ってきた。 しかし3カ月が過ぎてもこれまで契約書のけの字もなかった。 ちゃんとお給料も明細もいただけてるので別にそれでもいっか、そういう体質の会社…
気が付けば9月も終わりに近づいてるじゃん。 残暑も過ぎ去って秋らしい日がやってきてるじゃん。 今台風がいらっしゃってるけど、こいつが夏の残滓も連れて去っていくんじゃん。 時候の挨拶をじゃん付けのよくわからない文面でしてみました、ちょとお久しゅ…
わたしは本末転倒って言葉が好きらしい。 それほど一般的に使う言葉じゃない気もするんだが、過去記事を検索したら12回も使っていた。 口語でもかなり使う。言葉の意味もさることながら響きが好きなのかもしれない。 なんか頭良さそうじゃん?って発言が頭…
ひっそりと趣味として続いているラインスタンプ作り。 時々こっそり描き足しては日々せっせと使っていたが、気づけば10作に近くなった。 毎日使うものだからいくらあってもいいよなぁ。 っていうか、こうやって自分で作って使うの、もっと手軽になっていいよ…